
原稿作成について(参加者様向け)
*印刷所予定 緑陽社(株式会社緑陽社)
*締切 2019年3月下旬~4月上旬
*判型:A5/表紙フルカラー/フルカラー口絵付/本文モノクロ/R18 ページ数未定(だいたい200P前後予定)
・執筆ページ数
p1~p20 (p20では収まらない!などという場合はお気軽に主催にご相談くださいませ。)
漫画・・・4コマ、ストーリー漫画どちらでもOKです。
小説・・・SS詰め合わせ、中編どちらでもOKです。
◎推しが幸せで良かったなあという読み終えた後ににこにこできるお話。
詳細はQ&Aに。
【小説原稿】
・テキストファイルでの提出をお願い致します。
(ファイルの拡張子が「~.txt」になっているもの)
編集時にフォント等の統一のため主催で一括PDF化するためです。
・二段組み、フォントサイズ8pt、29字×23行、源暎こぶり明朝。
使用ソフトはword予定です。
・ルビについては、対象の文字に下記のような《》書きで記載ください。
例)審神者《審神者:さにわ》
[小説原稿のテンプレート見本]
・Windows8、King soft writer使用
・テキストで頂いたものを主催でテンプレに流し込み体裁を整えPDF化し一度執筆者様に返送します。
そちらをご覧いただき段組などご確認いただけますと幸いです。
なお、セリフ回しの兼ね合いなどでこういう段組でというのがお決まりの場合、お手数ですがテキストと別に一度段組されたものを参考資料としていただけますと幸いです。そちらに合わせて組みます。
【漫画原稿のテンプレート】
・本文テンプレート(緑陽社さまテンプレート)
A5/本文用 スミ・1色(gray)をDLしてご使用ください。
(グレースケールorモノクロ二階調モード・解像度600dpi・psd形式)
主催の使用・確認をするソフトは、CLIP STUDIOになります。
【表紙原稿のテンプレート】
・表紙テンプレート(緑陽社さまテンプレート)
A5/カラー表紙 解像度350dpi。背幅については確定次第早急にお知らせいたします。
*漫画・表紙原稿作成時の主な注意事項*
・提出の際は各ファイル名を「01_お名前.psd」などとしてページ順と作者名が分かるようなファイル名にして下さい。
・ノンブルは主催で入れさせていただきます。順番が分かるように、印刷範囲外へファイル名と同じページ数を記載して頂けると助かります。
・入稿時にはテンプレート内の仕上がり線や塗り足し線、部分名称の文字などを必ず消して作成下さい。
・必ず塗り足し線まで絵柄を描いてご入稿下さい。
・裁断時に切れてしまうと困る絵柄や台詞は、必ず裁ち切り線より5mm内側に入れるようにしてください。
・またお手数ですが、描いていただきましたページのスクショをいただけますと幸いです。
万が一のノンブルずれなどを防ぐためのレイアウト確認ですのでセリフなどは見えなくて大丈夫です。
クリスタなどで2Pずつ並んでいる状態のもののスクショで十分です。
*各印刷会社さまの原稿の作り方
イラレやフォトショ等、ソフトにより原稿作成時の注意点や、チェックリスト、モアレについて。
原稿ファイルの設定について等、基本的なことが纏められています。
・緑陽社さま 原稿作成について
・STARBOOKSさま 原稿マニュアル
・オレンジ工房さま 各お絵かきソフトでのページ設定など
その他にも、各印刷会社さまには基本的なデータの作り方についてのHow toが記載されています。
不明点ございましたらお気軽にご質問くださいませ。(とはいえ主催より執筆者さまの方が詳しいはず)
【原稿の提出方法】
・原稿データを1フォルダにまとめて、zipファイル等に圧縮した上でデータ転送サービスへアップロードしてください。
アップロード後は、発行されるダウンロードURLを主催(stacritzvabo@gmail.com)までお知らせくださいませ。
・宅ファイル便(300Mまで登録無料)
・Gigaファイル便(100Mまで登録無料)
・おくりん坊(500Mまで登録無料)